東北有志医師の会の最新動画の「後半」がニコニコ動画にアップされました。
「前半」はこちら⇒★
「後半」動画の冒頭では、私が先のトピックスで触れた「第一三共」のダイチロナ筋注⇒★
の深刻な問題点にも触れられています。ぜひご覧ください。
【後半】レプリコン、コロナmRNAワクチン定期接種の危険性
≪内容≫
③すべてのコロナワクチン定期接種を絶対すすめない根拠
④健康被害拡大を防ぐために
メッセージ
≪チャプター≫
#00:00
すべてのコロナワクチン定期接種を絶対すすめない根拠
#07:26
政府・メディアの現状・今後のワクチンの流れ
#18:58
健康被害拡大を防ぐために
#40:28
まとめ
≪出演≫
村上康文 東京理科大学 名誉教授 https://www.yasufumimurakami-official.com
後藤均(東北有志医師の会 代表)ごとう整形外科 手外科クリニック 院長 https://karyukai.jp
駒野宏人(東北有志医師の会)薬学博士、認知症・神経科学専門 https://brainfitness-coaching.net
_______________
動画の後半では、接種してしまった方の「解毒」についてのアドバイスがなされていますが、
遺伝子レベルで影響を及ぼしてしまったものは、残念ながら復元や「解毒」することはできない、とする専門家もいます。
それでもなんとか健康状態を回復するために、一部の臨床医の間では理論と併せて経験や観察をもとにした模索と知恵の交換が(国際レベルで)なされており、失われた免疫機能を回復すること、高めることにつながる食事・栄養療法などが提案されています。
接種の有無や、現在の健康状態に関わらず、
日ごろの生活に参考になる情報もあるのではないかと思います。
私が参考にしている荒川央(ひろし)先生は、人体には元に戻ろうとするホメオスタシスという働きがあるので、接種で健康を害ししてしまったひともあきらめずに、、、
とだいぶ前のnote に綴っておられました。
だとしても、なるべく体によけいなものを入れないことが大前提。
食べるもののことは、いろいろ気にして気をつけている方が多いと思いますが
💉は、血液やリンパを通して体の臓器に直接、届いてしまうもの。
💉のアジュバントとして用いられたLNP(脂質ナノ粒子)が炎症を起こすことや
特定の臓器に蓄積しやすいことも明らかになっています。
製薬会社が広告主になっているような大手メディアとは異なる媒体で、
慎重に調べてみることをお勧めします。