【ブックカバーチャレンジ7日目】
ようやく全7回の最終回です
『あおいトラ』
長沢 明 作(福音館書店・2019年12月1日発行)
月刊予約絵本「こどものとも」通巻765号
先ごろ新潟市美術館で開催された展覧会「オワリノナイフーケイ」の作家・長沢 明さん
による絵本です
美術館内では伸びやかな原画や構想途中のゲラなども拝見できたのがとてもよかったです
「あおいのが きました」で始まるものがたり
かわいらしいおはなしかと思いきや、、、
何度読んでも泣きそうです
あおいの が出会った「シマウマ」や「フラミンゴ」みたいなひとに出会うことがあります
あおいの みたいに弾んだ途端にぼちゃんと落ちたことも、あったかもしれません
でもそれ以上に、あおいの の声を聞いてくれた「なまず」みたいなひとにたくさん出会って、
そのおかげで私は今の私になっているのだと思います
あおいのと一緒に歓喜の叫び鳴き
世のこどもたち
泣いたり、叫んだりしながら、たくさんのひとと出会って
のびやかに、それぞれの道をね
幼少期にたくさん親しんだ「こどものとも」には大好きなおはなしがたくさんありました
大人になってからみんな手放してしまったこと、今、残念に思っています
展覧会は本当に素晴らしくて図録も求めましたので
こちらを「ブックカバーチャレンジ」のラストにしたいと思います
撮影可能だった会場ではデジカメでもたくさん撮らせてもらいましたが、
キャプションに書かれた長沢さんの言葉も印象的で、
作品画像と併せて手元で味わい直しています
トラやクジラ、巨大な「どうぶつ」といった野生のいきものの姿を通して表現されたもの、
体の感覚に呼びかけるボリュームで示された膨大な時間の蓄積、
生きること、いのちめぐること、
展示空間で感じたことをありありと思い返します
図録に収録された学芸員さんたちの解説の(当然ながらの)学術的なることに感心しながら、
自分はやはり研究者ではなく「一鑑賞者」であると思い知るのですが、
それでいい、と思えます
あおいトラだもん、 ん? トリだもん
自由に、自分のために、好きなものを、惚れ惚れと、観させていただけるしあわせ
惚れ惚れとした実感を、これからもお伝えしていきたいと思います
先に紹介した『福田利之作品集2』と「オワリノナイフーケイ」展で、
私の世界はすでに「どうぶつ」たちがみっちみち
maison de たびのそら屋での「どうぶつアート」展は
いよいよ24日(水)開幕です
どうぞお出かけください
ようやく全7回の最終回です
『あおいトラ』
長沢 明 作(福音館書店・2019年12月1日発行)
月刊予約絵本「こどものとも」通巻765号
先ごろ新潟市美術館で開催された展覧会「オワリノナイフーケイ」の作家・長沢 明さん
による絵本です
美術館内では伸びやかな原画や構想途中のゲラなども拝見できたのがとてもよかったです
「あおいのが きました」で始まるものがたり
かわいらしいおはなしかと思いきや、、、
何度読んでも泣きそうです
あおいの が出会った「シマウマ」や「フラミンゴ」みたいなひとに出会うことがあります
あおいの みたいに弾んだ途端にぼちゃんと落ちたことも、あったかもしれません
でもそれ以上に、あおいの の声を聞いてくれた「なまず」みたいなひとにたくさん出会って、
そのおかげで私は今の私になっているのだと思います
あおいのと一緒に歓喜の叫び鳴き
世のこどもたち
泣いたり、叫んだりしながら、たくさんのひとと出会って
のびやかに、それぞれの道をね
幼少期にたくさん親しんだ「こどものとも」には大好きなおはなしがたくさんありました
大人になってからみんな手放してしまったこと、今、残念に思っています
展覧会は本当に素晴らしくて図録も求めましたので
こちらを「ブックカバーチャレンジ」のラストにしたいと思います
長沢明 展『オワリノナイフーケイ』
表紙のこがね色みたいな黄色もすき
( 作品「マンヨウノハナシ」)
撮影可能だった会場ではデジカメでもたくさん撮らせてもらいましたが、
キャプションに書かれた長沢さんの言葉も印象的で、
作品画像と併せて手元で味わい直しています
トラやクジラ、巨大な「どうぶつ」といった野生のいきものの姿を通して表現されたもの、
体の感覚に呼びかけるボリュームで示された膨大な時間の蓄積、
生きること、いのちめぐること、
展示空間で感じたことをありありと思い返します
図録に収録された学芸員さんたちの解説の(当然ながらの)学術的なることに感心しながら、
自分はやはり研究者ではなく「一鑑賞者」であると思い知るのですが、
それでいい、と思えます
あおいトラだもん、 ん? トリだもん
自由に、自分のために、好きなものを、惚れ惚れと、観させていただけるしあわせ
惚れ惚れとした実感を、これからもお伝えしていきたいと思います
先に紹介した『福田利之作品集2』と「オワリノナイフーケイ」展で、
私の世界はすでに「どうぶつ」たちがみっちみち
maison de たびのそら屋での「どうぶつアート」展は
いよいよ24日(水)開幕です
どうぞお出かけください